3班活動報告

渡良瀬渓谷鉄道と紅葉の旅

 

     

 3班の秋季リクレーションとしてテーマは「紅葉の旅」として掲げ、「森林公園」「平林寺」等、検討致しました。

程よい歩き、あまり知らしられていない観光スポットとして「わたらせ渓谷鉄道と紅葉の旅」を選択いたしました。

11/13(月)超快晴のもと、8(特別参加者2名含む)で今回、11/8の親睦事業に続いて、クラブツーリズムのバス旅行(トイレ付)に参加いたしました。

春日部駅西口 りそな銀行前に8時10分、集合8時20分バス出発。ガイドさんから今日訪れるコースの説明を受けながら進み、岩槻IC~岩船~北関東道~桐生ICを降りました。

・出水原弁天池、石灰岩の割れ目から湧き出す豊富な水に恵まれ、日本名水百選に選定された県指定天然記念物。透明な水底に色鮮やかな錦鯉が身を躍らせ、湖面には赤く染まる木々を色鮮やかに映す、佐野の隠れた名所です。・・・・・佐野クラッシックゴルフ場の近くで出流原弁天池の隣に「一乃館」という温泉宿があり、なんでも鑑定団が高額評価した大広間には寺崎広業の屏風が大宴会場に飾られておりました。

・宝徳寺、550年以上の歴史ある禅寺。「紅葉まつり」で混雑していた。本堂の床もみじ、

床に映る紅葉と青空は蒔絵のように綺麗で感動致しました。

オリジナル御朱印はユニークで愛らしく人気があり行列ができています。、季節ごとにデザインが変わる様だ!

・草木湖ダムをバスの中から鑑賞ですが紅葉と湖のコントラストが最高でした。

・高津戸峡遊歩道を20分ほどの散策。距離は短いが、階段の上り下りが良い運動に成りました。

遊歩道から見る渡良瀬川の流れ、岩に映える紅葉。「はねたき橋」から見る渡良瀬川、「わたらせ橋」から見る、「はねたき橋」の景勝は見ごたえがあり、今回のメーンイベントでした。岩と水と紅葉に秋を楽しむ。

・「神戸(ごうど)駅」は趣のある木造舎、映画の撮影に使われた事も有る駅舎。青木湖レストランで、一息ビールで乾杯、友好を深めました。

神戸駅から大間々駅迄わたらせ渓谷号15時40分発に乗車。紅葉の山々が夕日に赤く燃え、澄んだ川の流れが美しい渓谷が心に残る35分間。トロッコ列車に乗りたかったのですが

、整理券の入手が困難な為、やむなく、風情の漂う一般列車となりました。

大間々駅でバスに乗り換え春日部駅18時50分着。上州5景巡りを超快晴の元、皆で楽しめて思い出に残る秋の1日となりました。

                              3班幹事

 


<横浜クルージング>

 

横浜クルージングに3班7名で出かけました。

 

7/6() 大宮駅  9:15集合、 天候 30°超える夏日の中、横浜みなとみらい線「日本大通り駅」下車徒歩10分で横浜港大さん橋埠頭に到着、11:40大型客船「ロイヤルウイング号」に乗船、それぞれ何年振りかの乗船とあって、心も弾みました。

丁度、昼食時(12:00)の出航となり2時間かけて、東京湾を一周する、快適な船旅となりました。大型船の為か、揺れは全く感じません。ゆったりと時間かけてのビールで乾杯しランチバイキングで舌鼓をしながら、ほろ酔いでの歓談は最高に幸せを感じさせられました。

 

圧巻は「横浜ベイブリッジ」を通過するところかと思います。デッキに出て爽やかな風に当たりながら、周囲の風景は、異国にいるような風情で、眺めを楽しみました。

今回のメインの一つを終えたところで、下船し、あかいくつのバスで「赤レンガ倉庫」群に入り、ショッピングを致しましたが、今まで表からしか見ていなかったので、裏へ回ると、建築構造違いがよくわかりました。

又あかいくつバスに乗り「港の見える丘公園」に登り、イギリス館で夏ならではのローズガーデンを鑑賞し、今度は徒歩で外人墓地から元町商店街に入り、ショッピングとコーヒタイムで時間を過ごしました。」

当初中華街で夕食の話がありましたが、お昼のランチが利いていて、誰も話は出なくて、石川町から帰路につきました。

ゆったりとした計画であったので、暑さも乗り越えて、ウォーキングも出来、又班員の皆様の親睦を図ることが出来ました。 次回は「日帰り秋の紅葉めぐり」

 

としたい!


第1回花見大会

2017/3/30

班長  梅本記

 

3月も終わりの頃、第三班で花見大会をしようと、誰からとなく言い出し、直ぐ成立いたしました。

 

桜の開花具合とか・場所の選択には、いろいろ議論が湧きましたが、結局古利根川堤防沿いの、公園ということになりました。

 

食べ物は、女性陣、飲み物は、「ベルク」買い込み、まだ2部咲のような開花したばかりでした。6人が集まりそれぞれ手作り弁当を広げ、ビール・日本酒・ワインと飲んでいくうちに賑やかな宴となってきました。

 日本の風物詩でありますが、花見客は、まばらで、宴会等どこにもなく、われわれの班6人が盛り上がった次第です。

 来年も又やろう!

参考として春日部地区開花宣言3/27と思われる。3班花見実施は3/30でした。